日本での代理母プログラムの現状
日本では、代理母出産に関する法律は整備されておらず、法的には空白(法的枠組みや規制が不明確)の状態。ただ日本では「民法」に基づき、出生後に親子関係を法的に認めることができます。
しかし、複雑な手続きを必要とするために、海外でのプログラムの後、日本でどのような手続きを取る必要があるか完璧なスケジュール管理の元に遂行する必要があります。
依頼者側に妊娠・出産できない理由があるため、代わりに代理母が、依頼者の体外受精による受精卵を、医師から移植を受けることにより受胎し、妊娠・出産してくれるプログラムです。
日本では、代理母出産に関する法律は整備されておらず、法的には空白(法的枠組みや規制が不明確)の状態。ただ日本では「民法」に基づき、出生後に親子関係を法的に認めることができます。
しかし、複雑な手続きを必要とするために、海外でのプログラムの後、日本でどのような手続きを取る必要があるか完璧なスケジュール管理の元に遂行する必要があります。
お問い合わせフォームよりお客様情報を全てご入力下さい。
個人に関する氏名、住所、電話番号、メールアドレス等個人を特定する情報の記載については、弊社のプライバシーポリシー(秘密保持)をご参照下さい。
頂いたメールアドレス宛にお客様の情報ならびに弊社からの技術情報提供事項において秘密情報の不正使用や漏洩を防止するため、メール添付にてNDA(秘密保持契約書)を添付ファイルにて送付させていただきます。同意の上サインをし、こちらまでご返信ください。
機密保持契約書を見るNDA(秘密保持契約書)締結をしていただいた方のみ、こちらより専用LINEをご連絡いたします。
必要により、LINEでの無料通話もご利用できます。LINEやZoomを使用してのウェブ面談につきましては、事前予約にて受け付けます。
質問等はなんでも受け付けます。納得のいくまで何度でもお問合せ下さい。ここまでの過程では、一切の金銭が発生いたしません。
弊社からメール添付にて契約書を送付いたします。契約書はPDF形式で作成されており、ご自身でプリントアウトしていただくことができます。
プリントアウトした契約書をご確認ください。契約書には、ご契約内容や重要事項が記載されていますので、細心の注意を払ってご確認ください。
契約書の最後の指定の箇所にご自身のサインと日付の記載をお願いいたします。
サインが完了した契約書をスキャンまたは撮影し、メール添付にて弊社までご返信ください。
契約書の返信が確認でき次第、弊社から契約締結の完了をお知らせするメールを送信いたします。ご契約に関するご不明点やご質問がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
日本にて、体外受精を終えて凍結受精卵がすでにある場合、凍結保存容器にてハンドキャリー輸送する方法です。
旦那様、奥様が同行し、タイ現地にて体外受精を行う方法です。
旦那様の精子と卵子ドナーの卵子を使用し体外受精を行う方法です。
代理母候補者のプロフィールを参考に人選し、女性ホルモン投与開始後15日目にクリニックにて子宮内膜をチェック、その結果により代理母を選定。
日本人が移植に同行。8年前からペアを組むドクターと最終的に内診し移植。
その様子はエコー画面を通してビデオ撮影され全て依頼者に送信されます。離れた海外で自身の受精卵が選定した、代理母に確実に移植されたかが確認可能です。
胚盤胞移植から10日目、尿検査にて検査を行います。
検査の結果は下記報告となります。
妊娠34週に入ったら医師からの紹介状をもち、現地へ飛行機にて移動。
妊娠38週まで現地アパート(弊社レンタル)にてケアスタッフと共に待機。38週目と0日、夕方3時から前日入院準備。飲食禁止で、翌日ドクターの都合により出産時間が決定される。出産は急なトラブルに備えて、原則的に帝王切開にて行われる。
出産後は新生児のドクターにより出生後検査、アプガーテストが行われる。母子同室にて5泊6日の入院。
入院中は、母子共に体温、血圧、傷口の消毒などが行われる。問題がなければ退院。その後、代理母は退院後の検査にパスすれば帰国する。
出産後、5日以内に出生証明書の発行、日本の役所への提出、日本語訳、戸籍や赤ちゃんのパスポート取得などの手続きをサポート。
現地の専任ドライバーにより現地空港まで送迎、ベビーシッターは帰国の準備等を手伝います。
約6,700,000円~
※以下、1~5の合計金額となります
※金額は全て2023年6月時点でのレートで算出
*ホルモン療法移植薬剤・医師検査・全項目血液検査費用
*医師最終検診、移植費用、妊娠検査、滞在費用
*医師検診、薬剤、妊娠性糖尿・高血圧・血糖値検査
*渡航費用(渡航費用、4週間の食事とケア代金)出産時滞在中の4週間分・車両代金、スタッフ交通費、出産費用・母子入院パッケージ・ケア代金、代理母の産後6週間後のケア、弊社アテンド代金
日本国内での体外受精費用、お客様の渡航費用、宿泊費用、滞在中の食事、また出産後の赤ちゃんのケア(赤ちゃんが飛行機にて帰国できるまで)のベビーシッター代金、ミルク代金、パンパース代金などは別途かかります。
合計4回に分けての支払いとなります。
「契約時」「赤ちゃんの心拍確認時」「代理母妊娠34週時」「帰国前」の合計4回の支払いとなります。
都度必要に応じた代金をお支払いいただきます。
クリニック側が予告なく治療代金や薬剤代金を変更してきた場合、料金が追加や変更になる場合があります。
為替レートにより費用変更になる場合があります。
弊社独自の選定条件に当てはまり、尚且つ下記条件をクリアしている方。
代理母の母体の産後検診は退院前と出産後の6週間後に行われることが一般的。母体の状態によっては早めに行われることもあります。
出産後の体の状態や日常生活への復帰具合、血圧の変化などを確認します。
帝王切開の傷の回復状況を内診します。
子宮の収縮具合や大きさ、骨盤の状態などを確認します。
出産後のホルモンバランスの崩れによる心理的な不安などがないかどうか。 母体の健康状態や生活環境によって、必要に応じて血液検査やエコー検査なども行われることがあります。